茂木町は、東京都心から100㎞圏に位置する地理的優位性に加え、里山や棚田に代表される豊かな自然、城下町の面影を残す市街地、世界に誇れる「モビリティリゾートもてぎ」、年間310万人が訪れる交流人口など、魅力と可能性のある資源を持っています。
これらの資源を活用して、まちづくりのテーマを『子どもには夢を 若者には希望を お年寄りには安心を』とし「定住、雇用、子育て、教育、健康、環境、観光」の7つの重点項目を掲げて取り組んでいます。
地域情報・プロジェクト情報LOCAL INFORMATION / PROJECT INFORMATION
-
道の駅もてぎ
フードコーナー・イベント広場・野菜直売所。道の駅もてぎはご家族で1日楽しむことができる施設です。
茂木町特産のゆずを使った食べ物やおみやげ品が多くあることや、「バウム工房ゆずの木」で販売しているもてぎ産米粉を使ったしっとりとしてなめらか、もちもちの舌触りのいいバウムクーヘンが魅力的です。 -
昭和レトロ「もてぎ昭和館」
''昭和レトロ''を楽しめるもてぎ昭和館。
かつて茂木町の繁栄を支えた、たばこ産業を象徴する貴重なたばこグッズや、ポスター・ディスクジャケット等の懐かしい展示品が並べられています。
昭和の古き良き時代へタイムスリップする感覚を味わうことができます。 -
まちなか文化交流館 「ふみの森もてぎ」
ふみの森もてぎは、2016年に開館した複合文化交流施設で、図書館を中心に歴史資料の展示室、文化活動のための研修・展示スペース等を備えています。
立地は町の中心市街地、かつて酒蔵や病院があった場所で、茂木駅から徒歩5分とアクセスも良好です。 -
モビリティリゾートもてぎ
モビリティリゾートもてぎでは、サーキットでのモータースポーツ観戦、森をテーマにしたアスレチックや立体迷路などの森遊び、 ホンダのものづくりの歴史を学ぶことができる博物館ホンダコレクションホール、そしてグランピングを楽しめるキャンプヴィレッジ等、多彩なアクティビティや体験を揃え、「家族にちょうどいい冒険」を提供しています。
-
大瀬やな
大瀬やなは、数ある那珂川のやな場の中で、最大の規模を誇ります。
やなの醍醐味は、那珂川の力強い流れを足に感じながらの鮎の手掴みです。
特に9月下旬~10月末は、大量の鮎のやな漁の体験ができます。 -
幻の未成線「長倉線」
長倉線は、改正鉄道敷設法第38号『茨城県水戸ヨリ阿野沢ヲ経テ
東野附近ニ至ル鉄道
及阿野沢ヨリ分岐シテ栃木県茂木ニ至ル鉄道』に当たる予定線でありました。
中川村までの鉄道施設の完成をみながら、ついに一度も列車が走ることはなかった謎に迫り、未成線を徒歩で巡るツアーを定期的に開催しています。